本日は公開練習。まず、北條先生の発声練習から始まりました。歌うには腹筋はとても大切。4つの腹筋を意識して息を出します。先生とご一緒に声を出すとこちらもいい声になった気がするのが不思議ですよね。歌っているときも常に腹筋を意識できればばっちりなのですが、これがムズカシイ。ごきげんよく声を出すのが肝心です。 次に「鳥が」「天使」「水のいのち」「いい日旅立ち」「糸」を歌いました。今日再認識したこと2つ。やはり音が取れていないと楽しく、気持ちよく歌えないんですね。いつもより周りの音もよく聞こえた(今日はM先輩のお隣でした)と思います。また、組曲を通して歌うには相当体力が必要で、もう、あの頃の自分はいない…。でも、同じでないのは当たり前なので今の自分ができることを努力する。これでいいんだと。 以前からまた歌いたい、という気持ちがありましたが、色々、様々のタイミングがやっと合って、今年2月から練習に参加している新米団員の私。 お久しぶり、初めましてなのにそう感じない安心感。若かりしとき、同じことに打ち込んだ仲間ってこんなにも居心地よく温かい。根底にあるそんな雰囲気がOB合唱団のいいところだと思っています。今日、公開練習に来てくださったみなさまが、あの頃の思い出と共にワクワク楽しい時間を過ごしてくださったなら嬉しいです。 alto F.F
|
|